男滝2020 ― 2020年07月08日 14:15
今日は、 天竜区の男滝 です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2020.06.10
ギリギリ梅雨入り前に 10ヶ月振りに 来ました。 8年間で 19回目の訪瀑。
駐車位置から なだらかな勾配で、 5,6分で滝見台に到着。
お手軽度 ベスト3 かな?
この日 来たのは、 ‘‘なんとなく男滝‘‘ で、 滝前まで下りてません。
************************************************
撮影日2020.06.17
女滝からの 帰りの急登の 呼吸を整えてから寄りました。 リハビリの一環
としては、 かなりシンドイ場面。 でも 適度な水量に魅せられて、
滝前まで下りちゃいました。 2日後に 予想通りの筋肉痛。
もっと近寄れるのに、 川の水と 飛沫が冷たっくて 及び腰。
なにも 滝前まで下りなくても、 滝見台からでも 似たようなアングルで撮れそう。
でも、 冷たくなった足で撮った飛沫は 格別。
このまま、 あと2m背が高かったら・・・・・と いつも 思います。
************************************************
撮影日2020.07.02
こちらも、 女滝の帰りに 先輩と寄りました。 同じ支流なので
当然ですが 女滝と同じく 物凄い 水量。 滝前まで下りるのは 無理だわ。
モリモリと 筋肉質の 飛沫??
この3回の訪瀑で、 歴代1位の訪瀑回数 22回に。
竜王権現の滝2020 ― 2020年07月11日 10:15
今日は、 天竜区の竜王権現の滝 です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2020.06.24
1年4ヵ月ぶりに来ました。 今まで こんなに期間を空けたことは無かった。
9年間で、 19回目の訪瀑。 今の雨ばっかりの天気からすれば、
梅雨入りしても、 中休みが多かった頃の お話。
駐車場から、 この石段を下りると、 竜王権現ワールドが 穏やかに
始まります。
下草は、 気持ち良く刈って有ります。 倒木も切断して 遊歩道の外に。
ヤマアカガエル?? 竜王権現の滝で、 初めてみた カエル。
遊歩道 途中から、 せせらぎ が聞こえて 今日は水量が多いんだと
主張します。 この吊り橋には、 今日は まだ誰も来ていないと
蜘蛛の巣が盛大に張られてました。
水の勢いの割に、 中洲が在りました。 上流から沢山の砂が流れて来たので
しょう。 天竜川の支流 河内川の本流ですから。
前回は、 水量は ショボいけど、 渕一杯の水だったのに。
まだまだ 水は冷たくて、 歩いていれば 砂の中に足が沈み込むし、
扱いにくい砂州です。
ミヤマカワトンボ。 いつも写真は ♂ばかりなので 今回は ♀。
帰りの遊歩道の まさに山場付近。 ここまでは順調に登って来ても,
此処からベンチまでが遠いんだ。 日頃の 坂道リハビリの成果を
見せる時なのに 沈没寸前。 ベンチで10分 休憩。
滝から 30分で 駐車場に到着。 竜王権現ワールドから、 現実に戻る
には 体力の回復時間が まだまだ必要。
乙女沢荒澤不動滝2020 ― 2020年07月16日 09:30
今日は、 新城市の乙女沢 荒澤不動滝 です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2020.07.01
今回は、 荒澤不動の名に恥じない 乙女沢を見たくって 長雨が続く中、
午後から曇りの 天気予報を信じて 行って来ました。 予定より少し早く着いて
車の中で 様子を伺い、 傘をさしての 訪瀑。 6年間で、 7回目。
飯田線は、 中部天竜駅から以北は 大雨の為 運転休止でした。
線路を越えた 暗闇の中が、 滝への入口。 いつもにも増して 不気味な感じ。
いきなり、 倒木(枝先) の洗礼。 遊歩道は、 雨か? 雫か?
まだ、 傘をさして 水たまりを避けながら 700m先を目指します。
急登は無いけど、 小石が多くて 靴底が薄いと 歩きにくい。
20分弱で 到着。 天気予報通り 雨は止みました。
水が有れば、 裏見が出来る 滝です。 この水量では すぐに ずぶ濡れ。
滝の裏側には、 不動明王像が 鎮座。
普段の水量からは、 考えられない迫力。 雨の中 強行突破して
良かった?? もう、こんな乙女沢を見ることは 無い な。
*****************************************************
撮影日2019.10.30
この日は、 湯谷温泉の駐車場に停めて 40分で着きました。
一応 雨後なので、 水量は心配してません でしたが、 こんなモン。
初めて 午前中に来ました。 遊歩道に 陽が入るんだね。
こちらで、 昼飯を。
こんにゃく味噌田楽と、 お通し?の きゅうりの漬物。 どちらも厚切りで
ボリューム満点。
名物 五平餅。 温かい蕎麦も食べて、 我が家にしては 注文し過ぎの感。
最近のコメント