竜王権現の滝20232023年12月12日 08:15

今日は、  天竜区 竜王権現の滝  です。





                                          撮影日2023.12.07

2012.06 から始まって、 2021.05.06 以来の、 21回目の訪瀑です。    

2年半も 来なかったなんて。   体力的に自信が無い けど、 国道152号線が 崩れてた けど。


車外気温が 10℃。   車を降りると、  「おぉ~ さぶ~」。 

帰りには、 小雨が降る オマケ付き。

ムサシアブミ  かな??   散歩アドベンチャーを始めてから、 こんなのが 気になって。

こんな足跡を残すのも、 オシャレ。

案内板も 私同様、 古くなってきた な。

相変わらずの、 キレイな淵です。   滝前は、 体感的に  駐車場より  3℃は低いか?

遊歩道の先は、 石がゴロゴロの 足元不安定。  今の私には、 長居は出来ません。

30分以上掛けて、  2回 休憩して、 車まで 帰って来ました。   車に乗って また、 休憩。

帰りの  「道の駅 天竜相津 花桃の里」 にて、 カレーライスを。   

営業時間外で、 申し訳ございませんでした。

帰ろうとした時、  2台の 仮ナンバーの車が 駐車場に 入ってきました。   

フロントグリルから、 ボルボの 電気自動車でしょうか??    来年早々、 発売だそうです。

写真は 了解を取って 撮りました。  




女滝 20232023年10月14日 07:15

今日は、  天竜区の 女滝  です。




                                          撮影日2023.10.13

 先週が 男滝、 その下流の 女滝です。  1日で 2滝は 無理なお年頃でして,  その分

 ゆっくり見てます。      先輩と行った時 以来の、  2年3ヶ月振り。

駐車場所から、 18分。  やっと滝まで 降りる場所に。   アクセス道路を 通行禁止に 

してるから、 滝までの小道は、 けもの道 同然。  特に 下りは 滑りやすいから 要注意。

予想では 30分で滝前まで だったが、  滑ったり、 寝転んで休憩で 40分 掛かった わ。

今回、 陽の光が 滝前を横断する時に、  偶然 出会いました。

そして・・・・水面を 撮ってました。

陽光の中に入って、 滝は何処だ? の写真。

陽光は、 ほぼ正面。

1時間で、 向かって 右から左に 陽光は 移動しました。   楽しい 時間だった わ。

帰る頃には、 見慣れた 女滝に戻ってました。   高さ、 水量とも  合格!!

帰りの登りは、 21分で 登り切りました。   日頃の 散歩アドベンチャーの おかげ か?

新勢力の シダ、  定番の タウコギの種と、 戦いながらの急坂は 脱水症状 一歩手前。

やっとこさで、 けもの道同然を 登り切り、 通行止めの道に 到着。  30分 寝転んで休憩。    

疲れたけど、 陽光の中の 女滝を見られたから 良し!!




男滝 2023 ②2023年10月07日 08:30

今日は、  天竜区の  男滝  です。



                                          撮影日2023.10.06

前回は、  5月17日。  線状降水帯、 救急搬送などで、  なかなか再訪できませんでした。

今回、 自己責任で 滝前まで 降りてみました。


いつも通りに 県道9号線から、  清滝橋を渡って  清滝、 女滝、 男滝に 行く道には・・・・。  

土砂崩れだって。  何処の辺りなのか わかりませんが。  迂回します。

県道9号線から、 県道296号線に 迂回した先にも  これだ。   前回は、 此処に駐車したから

今回も、 此処から 歩く。   男滝までの間には、  土砂崩れは無い だろう。

昨日の雨で、  水量多し。     久し振りの滝も、 良いもんだ。

駐車場所から 12分。  前回よりも 損傷が激しい 滝見台の 手摺。

水は、 冷たく感じなかった。  石が 邪魔で 思ったようには 歩けません。 

何年ぶりだろうか、 男滝の ローアングル写真。   水飛沫を浴びて 気持ち良いもんだ。

ほとんど、 中州の大石に座ってました。   時間が ゆっくり過ぎて行きます。




帰りは、 車まで 遠く感じた。  かなり疲れた かな。



牛の滝20232023年06月17日 07:15

今日は、  豊川市の 牛の滝  です。




                                          撮影日2023.06.14


去年  4月に 始めて来て 好評だった。   此処なら  線状降水帯の影響は 最小限だろうと 

来てみました。


う~ん・・・・・豊川市より 立ち入り禁止 処置。   行くなら 自己責任の 世界。

不動明王様の 榊は、 新しい。  地元の方々から 管理されてるのね。

ゆっくりと,  衝撃を与えないよう、 静かに、 10分掛けて 降りて来ました。

水量は凄いし、 迫力満点。   しかしながら 牛の滝のイメージとは、 違う。

前回の 写真から。    藪の中、  地面の様子は 分かりませんが。

今回、 崩れた 所。   

まだまだ、 調子が上がって来ない 私。

後続車が無かったから、  徐行で  パチリ!    国道392号線と 飯田線の踏切 東側。  

横浜ゴム新城工場の敷地内、  横浜ゴム・タイヤランド。

高さ、 9.5mの ゴムラ。  タイヤを 115本 使っての大作です。  




乙女沢不動滝20232023年06月09日 13:45

今日は、  新城市の  乙女沢不動滝  です。




                                          撮影日2023.06.07


2021年6月28日に  先輩と来た以来。   2年ぶりかぁ~。   あの時は 水量が少なくて。

9回目の訪瀑ですが、   ボチボチ 遊歩道の 700mが シンドイかも。

線状降水帯から 4日ほど、  昨夜も 雨降り。   水量は 多い。 ・・・・・はず。


案内板は、 QRコードが付いた  最新鋭に 替わりました。

滝までの 遊歩道は、  ゆったりと登り坂ですが、 せせらぎの音、  木漏れ日と  雰囲気抜群。

健常者は、 10分で 滝までの到達だと。   私は、 写真を撮りながら  25分も。

急ぐ必要がないので、  サワガニや、 カエルを 見ながら ですから。

久しぶりに、 水量豊富な 乙女沢不動滝。

滝の周りを 2周して、  マイナスイオンと、 涼しい風を  いっぱい浴びて。

不動明王様も   滝の裏側で ご健在。

裏見が 出来る 滝ですから。    折角 此処まで来たならと、  頑張ってみました。

渕の底が 黄色いのは、  この辺りの 特色。   石が 黄色いからねぇ。



阿多古川方面には、  県道9号線が ダメ。  佐久間方面は、 秋葉ダム上流で ダメ。

白倉峡も、 春野町方面も、 森町方面も、 何処かで ダメ。   東栄町方面も ダメ。

迂回路は 有るようですが、 そこまでして 滝に・・・・。   6月2日の 線状降水帯の被害は 多い。