竜王権現の滝2018① ― 2018年02月08日 15:00
今日は、 天竜区 竜王権現の滝 です。
今回は、 竜王様の行く道を アップします。 あくまでも、 自分が忘れない為に。
グーグルマップからの 転用です。 こんな事が 出来るんだと 感心します。
天竜市内は割愛で。 秋葉ダムから二つ目の信号機。
国道152号線の 大井橋交差点を 左折。 橋を渡ります。
直進は、 憧れの水窪方面。
大井橋を渡って、 すぐを左折。 ・・・・斜め上で無くて、 あくまでも 左折。
国道473号線を 進みます。

すれ違いは、 譲り合いの道 (思い付きにしては 良いゴロだ) を 道なりに。
右手のドラちゃんを見ながら。
その、 ドラちゃんと風車。
センターラインが有ったり、 無かったりの道を行けば 豆こぼしトンネル。
佐久間の民話からの名称でしょうか??
トンネルを通過して、 飯田線のガードをくぐって、 すぐの交差点を 右折。
県道290号線に 進みます。
飯田線、河内川を 右手に見て。
豪華な案内板を 右手に見て。
佐久間地区の 民話他の案内板です。
小橋を渡ります。
この小橋の左手には、 河内川の堰堤が見えます。
ここで、 龍王様の水量を推し量ります。 今日は、 普通より少なめだ・・・・。
ここから、 登り坂。 山道です。 降雪時には 注意の看板があります。
県道290号線沿いの案内板です。、 案内板には、 徒歩と車での 所要時間が。
飯田線の踏切を渡って。 本格的な山道です。
暗い車 (色です・・・・・乗ってる人では無い) ライトを点けた方が良いかと。
岩壁 竜宮渕の看板。
初めて写真に撮りました。
大井橋から 20分程度かな。 竜王権現の滝 駐車場に到着。
このごろは、3台分の駐車場に、 車が止まってます。
今回も、ジムニーが。 山道にジムニーって 似合い過ぎるんだな。
さぁ、 17回目の訪瀑に 行きましょうか・・・・・。
ただ、 思いついただけ・・・・・・・ 1度はアップした竜王権現の滝のブログを、
非公開にして 1時間でアップした ブログです。
竜王権現の滝のブログは 明日。 構成をやり直しだ・・・・。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takashi-0402.asablo.jp/blog/2018/02/08/8784604/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。