乙女沢不動滝2023 ― 2023年06月09日 13:45
今日は、 新城市の 乙女沢不動滝 です。
撮影日2023.06.07

2021年6月28日に 先輩と来た以来。 2年ぶりかぁ~。 あの時は 水量が少なくて。
9回目の訪瀑ですが、 ボチボチ 遊歩道の 700mが シンドイかも。
線状降水帯から 4日ほど、 昨夜も 雨降り。 水量は 多い。 ・・・・・はず。

案内板は、 QRコードが付いた 最新鋭に 替わりました。

滝までの 遊歩道は、 ゆったりと登り坂ですが、 せせらぎの音、 木漏れ日と 雰囲気抜群。

健常者は、 10分で 滝までの到達だと。 私は、 写真を撮りながら 25分も。
急ぐ必要がないので、 サワガニや、 カエルを 見ながら ですから。

久しぶりに、 水量豊富な 乙女沢不動滝。

滝の周りを 2周して、 マイナスイオンと、 涼しい風を いっぱい浴びて。

不動明王様も 滝の裏側で ご健在。

裏見が 出来る 滝ですから。 折角 此処まで来たならと、 頑張ってみました。

渕の底が 黄色いのは、 この辺りの 特色。 石が 黄色いからねぇ。
阿多古川方面には、 県道9号線が ダメ。 佐久間方面は、 秋葉ダム上流で ダメ。
白倉峡も、 春野町方面も、 森町方面も、 何処かで ダメ。 東栄町方面も ダメ。
迂回路は 有るようですが、 そこまでして 滝に・・・・。 6月2日の 線状降水帯の被害は 多い。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takashi-0402.asablo.jp/blog/2023/06/08/9592904/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。