こ・の・ご・ろ 湖西市 本興寺 ①2016年04月23日 05:55



今日は 湖西市 本興寺 です。


浜松市近郊で 桜の名所を いくつか行って来ました。 その第3弾 です。


                             撮影日 2016.04.06

湖西市鷲津に 在ります。  自宅から 50分でした。

南無妙法蓮華経の 法華経のお寺さん です。

惣門(山門)は 豊橋 吉田城の 大手門を 移築。 市指定文化財 です。


本興寺さんには 塔頭(たっちゅう)と言われる 小寺が 4院残っています。

その内のひとつ、東光院です。

コチラは 光明院です。


長勝院への門です。 ・・・桜が無い。


玉葉院です。 


玉葉院の横は、 今は 公園になってます。


桜の木が まとまって 在ります。


140mの参道を見返しで・・・桜は 散り始めで 物足りない。


デッカイ 客殿です。 屋根が 改修工事で 葺き替えられました。


本堂です。 国指定重要文化財です。


5間×5間の 大きな建物です。


本堂から 鐘楼を。


桜と鐘楼。


参道を戻って 方丈(寺務所)に入り、 小堀遠州が関わったと 言われてる

お庭を拝見に。



次回(4月25日) 本興寺 ② です。