天竜区 カミタカダル ②2016年04月21日 06:16



今日は カミタカダル ② です。

 
                                 撮影日 2016.02.17
鉄製の階段降りて 見返しで。



カミタカダルでは ありません!!! 川原から 見えないはず だし、

落差も20mぐらい(立派なモンですが)。 でも事前に調べた限り こんな無名滝は

無かったなぁ~。 水窪・・・恐るべし!!

岩肌が ゴツゴツで 水飛沫フェチには たまらんワイ!!


中段あたりも 跳ねてるし。 水量豊富だし 良いねぇ~。 


淵は どうなっているのか??  白倉川が 水量豊富で 渡れない。


浜松では 青空でした・・・。 水窪は(同じ浜松ですが)・・・雪!!!

滝の横には 氷柱が・・・。 寒い寒い!! イヤ~ 水窪 なめてたわ~。



動画再生時 音量注意です。  1分19秒 です。


                       https://youtu.be/WqLHGmw6afs




ハイスピード撮影です。 音はありません。  2分17秒 です。


                     https://youtu.be/LHs3j6sZflQ



無名滝から 3分ほどで 事前に調べた 駐車場所に 到着。 

                               
カミタカダルの目印 朽ちた木橋が 有りました。


普通の雨から 4日後。 まとまった雨の 3日前???  白倉川の水量豊富。

雪が降ってて寒い、 この水量豊富さ。 とてもとても 渡れませんって・・・。

悔しいけど カミタカダルは あきらめました・・・。

木の隙間から カミタカダルが 見えました。 悔しさいっぱいで ピントが合わない。


・・・・・・・・で・・・・・


                              撮影日 2016.03.25
リベンジに来たつもりが・・・朝、 腰を ちょっと・・・で 此処までの 

2時間15分のドライブは 難行?? 苦行か??? やっとこさ で車から降りて

前かがみで 歩いても・・・土手の法面(のりめん)が 降りれず・・・

                                 2016.03.25
法面を なんとか降りて、 白倉川を渡っても カミタカダルまで 岩場を登って

行かないと・・・無理!! またも あきらめました・・・。 

あの岩場を登った先には どんな風景が・・・悔しいーー!!

                               撮影日 2015.03.25
まとまった雨から 1週間後で 白倉川、カミタカダルとも 2月より 少し水量は

減っていますが 鑑賞には 十分な 水量です。

 

あ~ぁ 青空とカミタカダルの写真を 撮りたかった・・・。


次回(4月23日) 湖西市 本興寺 です。