男子会2023年05月20日 09:30

今日は、 男子会  です。



不定期で 会ってはいたのですが、  今回から ブログに 載っける事に しました。

会 と言っても 会うのは、 高校の時からの友人 (50年 かぁ)  ひとり だけですが。


                                          撮影日2023.05.19
今回の場所は、  中区鴨江3丁目の  餃子の王将 浜松店 です。   ここは、 3回目の訪問。

あいにくの雨で、 駐車場が店の下で 濡れない と言う 単純明快な 選択理由です。

餃子の王将と、 大阪王将とは、  違うのかな??

私の注文した  麻婆豆腐セット。   普通に 美味い よね。   ご飯の 水分が多いけど、 

麻婆豆腐と混ぜれば 無問題。  私にとっては、 量が多い わ。  頭が 痒くなるほどの 辛さ。

相方が注文した 中華丼。  餃子 1人前の写真は 割愛。  私には、 この野菜  無理だわ。

カウンター席でなくても、 キッチンが見えるのは 良いねぇ。  清潔で 明るい感じがする モン。

しかしながら、  あの店内放送の ボリュームは 何とかならないの?  せわしない のと、

うるさいのと で、 相方との会話も ままならぬ。  


まぁ、 美味いし、 安いし、 店内 明るいし、  良いんじじゃない。


さ・ん・ぽ ⑭2023年05月22日 13:45

今日は、  散歩アドベンチャー ⑭  です。


今日は 坂道の少ない 東方面に。    通勤、 通学の時間帯で、 慌ただしい散歩。


                                          撮影日2023.05.22
ホタルブクロ   雨降り花と云われ、 梅雨の時期に咲く花 らしい。  花が終われば、 梅雨明け。

ネズミモチ   秋には 名前の由来の 果実ができる。

ペチュニア   名前だけなら、  私でも知ってる。   家のプランターに 有った わ。

ヤグルマギク  日本風の 名前だけど、 ドイツの国花 だって。

ヒルザキツキミソウ   夕方から咲く 月見草の仲間。  慌てモン って感じ??

センジュギク   メキシコ原産。  検索すると マリーゴールドが 出てくる。

ガウラ   別名 白蝶草。  一つの花は 3日で終わる けど、 次から次へ 咲くらしい。

キンシバイ (金糸梅)   花の形が 梅に似ている。

サツキ   ツツジとの 違い。  おしべの数、 葉っぱの大きさ、 花の大きさ ツヤ。



さ・ん・ぽ ⑮2023年05月26日 13:15

今日は、  散歩アドベンチャー ⑮  です。



コンビニに寄る 都合で、 北方面に 出かけました。  回り道をして 1時間。



                                          撮影日2023.05.26
シロツメクサ   見たトコ  四つ葉のクローバーは 無いな。

グラジオラス   古代ローマの剣 グラディウスに似てる 葉っぱなのね。

メマツヨイグサ   朝、 8時過ぎだから、 まだ咲いてた?

オクナ・セルラタ   赤いのは、花托 (カタク)と、萼 (ガク) だって。   ミッキーマウスの木とも。

ベロペロネ (コエビソウ)   赤いところは 花序 (カジョ) で、 中から出て居る 白いのが 花。

グロリオサ   見るからに  熱帯系の花だよね。  球根を食べて 死亡事故 多数だって。

アリストロメリア・プルケア   これも、 熱帯系。  英名に インカのユリ だって。

ムラサキゴテン   葉っぱも茎も 全て 紫色。  別名 パープルハート だって。

アサガオ   もう、 朝顔の季節。  まだ 5月だけども。




うっ、 畑が・・・2023年05月28日 13:45

今日は、  畑の 草取り  です。




                                          撮影日2023.05.28


 2ヶ月振りに  畑に来ました。   草取りの 予定で。   しかし、 この量は 想定外!!

例年の 3倍以上か?   雨と、 太陽が、 雑草には  ちょうど良かったのか??



3人で  1時間弱。  汗びっしょり。   刈り取った雑草は、  しばらく干してから 回収。

周りの畑の人達に、  苦情を言われないようには なったな。

明日から 雨模様が続くから、  今日、 草刈りが出来て  良かった わ。


労働の後で、  身体が 軽い!!  


さ・ん・ぽ ⑯2023年05月29日 13:15

今日は、  散歩アドベンチャー ⑯  です。



月曜日は 雨予想なので・・・・・・草取りの後、  夕方からの 散歩でした。   

疲れたんであろう、  夜は ぐっすり眠った わ。



                                          撮影日2023.05.28
ペンステモン・ディギタリス     葉っぱが 少ししか 写って無いけど ダークタワーで 良いのかな?

ストケシア   葉っぱの 違いで、 ヤグルマギクと 区別。

テッポウユリ   ユリの品種の違いが 分かりにくい けど、 これは テッポウユリかな。

シロタエギク    品種は、 シルバーダストで OK!     これから よく見る 雑草だよね。

ノウゼンカズラ    愛染かつら  まぁ、 関係ないけど。

ビジョザクラ (バーベナ)   金太郎飴を 思い出す。

オカトラノオ (丘虎の尾)   明るい 日陰を好む・・・・・園芸用語だろうが、  う~ん??

デンドロビウム・ノビル    蘭の お仲間だけど、 リーズナブルだ そうだ。

オノマンネングサ (雄の万年草)    雌の万年草と 迷うこと 30分。   まだ、 不安。



今日から、 梅雨入り だと。