節分草2023年02月03日 07:45

今日は、  石雲寺 の 節分草  です。



                                          撮影日2023.02.01

石雲寺は、 新城市 名号袋林に在る  お寺さん です。  節分草の 群生で 有名らしい。

お庭の見学は 無料です。

境内の 露月観世音様です。  逆光撮影ですが、 後光が射してるようで  載っけちゃった。

節分草は、 地面から僅かに 顔を出す程度の  2cmぐらいの 小さな花です。

私が 座れそうなトコに 花は無くて、 立ったままの 撮影に なちゃった。

絶滅危惧Ⅱ類 みたい。  石灰岩地の 日陰を好むようです。

節分草と 言われれば 気付くけども、  今までは 完全に 見落としてたわ。

ネコヤナギ。  これも 逆光撮影。  産毛のような 柔らかそうな つぼみ。

駐車場から見て、 これが 節分草だと 勘違いしたのは 私です。

新城は、 寒いわ~。

寒い中 暖かな気持ちにさせる ツーショット。

10台程の 無料駐車場は、 浜松、豊橋、岡崎、豊田ナンバーで 満車状態でした。

節分草の 人気って 凄い!   どこに行っても おばちゃんパワーは 健在。

遊歩道の 梅の木は、 背が低くて  頭を 4回ぶつけました。


新城が こんなにも 寒いとは。  梅は、 浜松の方が 咲いてました。