鳳来寺 ③2015年10月17日 05:55



今日は 鳳来寺 です。


今度は ココが 経過時間の 始発場所。 案内板には、石段も 1.2kmと ある。


                                                                                   撮影日 2015.10.03
鳳来寺は 新城市門谷字鳳来寺 に在る 真言宗の お寺 です。


日本観光地 百選の 碑。 知りませんでした その百選。


石段の 踊り場(階段では 平らな所ですが 石段では??)に 石が

並べて在る!! 歩きやすい??・・・微妙でした。

こがらしに 岩 吹きとがる 杉間かな・・・芭蕉の歌碑 と 牛岩(たぶん)

石段を 登り始めて 2分で 着きます。 まだ ビンビンに 元気ですから。

すぐ 右手に 行者様。 周りの岩を 金属のネットで 囲ってあります。


参道が カーブして パッと目の前に 赤い橋と 仁王門。 やるな~!!


ど定番の アングルで。 国指定重要文化財 です。


石段を 登り始めて 5分。 仁王門を見たら 無料駐車場まで 戻って 頂上付近の 

駐車場に 移動しようか?? なんて ちょっとだけ 思いました。

向かって右に 阿形(あぎょう)像。  新城市指定文化財 です。


向かって左 吽形(うんぎょう)像。  いずれも 雲海 作 だって。


石段を 登り始めて 15分。 馬の背岩 展望台への 分岐点。

帰りに 体力が 残っていれば 行きます・・・が。



次回は 10月19日。  鳳来寺 ④ です。