青屋不動の滝 ①2014年10月01日 05:45


今日は 滝。  青屋不動の滝です。





浜松市天竜区青屋に有ります。 阿多古七滝の ひとつです。

ほどほどに整備された山道を 10分歩けば到着する お手軽な滝です。 綺麗な直瀑で  高さ15mの滝は 十分な迫力で見れます。 滝つぼを回れば触れる滝です。
水量が少ない時が多いから 雨後がよろしい かと。  私は好きな滝です。


                                      
県道9号線に 看板が出ています。 路肩に車を停めた方が良いかも。         2014.04



TZ-3  F3.3  28mm  ISO100  1/125
滝前橋を渡ります。 私には 心理的圧迫も含めて 軽自動車なら OK。     2014.04 



阿多古川の水量で 滝の水量を推量します・・・。このくらいで平均?         2014.04



滝までの山道には 案内板、句碑など 配置されてます。                           2014.04

鍾乳洞への案内も・・・滝から往復40分は覚悟かな。


突き当りには 駐車場があります.                                                          2014.07


句碑が始まります。                          2014.07   


山道を登って 1段目には 使っていない東屋が。            2014.07


2段目には ベンチとコレが。                     2014.04


3段目には お不動様が。                       2014.07


お不動様の後ろには 布袋様も。                    2014.07


布袋様の後ろには やっと滝が・・・。                 2014.07


・・・行程10分程の紹介に 1回分のブログを 使ってしまった。


次回は 青屋不動の滝の 滝の紹介を。


青屋不動の滝 ②2014年10月03日 06:24



滝の表情から。

水量が少ないと 滝が中抜け します。 近寄って触るには 良いけどね。


もっと水を!                             2014.04


滝の落ち口を                             2014.07


もっとアップで。                           2014.07


少ない水を 光で                           2014.07

裏見ならぬ横見?                           2014.04


水は岩に当たります。  パチパチ?の音が大きい            2014.07


滝つぼは深くない・・・と思う。                   2014.07



高さ比較は 1m75cmの私。  滝だけの写真だと分かりにくい     2014.07
けど 高さ15mの滝は デカイ!!



次回は 青屋不動の滝 の上ってどうなの??



青屋不動の滝 ③2014年10月05日 06:32



青屋不動の滝 の遊歩道はまだ上に続きます。


お不動様前の階段を登ります。                     2014.07


思ったより 急勾配で長い。                      2014.07


落石なんかも散りばめて。                       2014.07


俯瞰的な角度でみれますが 木が・・・。                2014.07


滝の落ち口です。 なんか・・ガッカリ。  普通の小川だ~!!     2014.07


滝の高低差が 私の写真の腕では出ない トホホ・・           2014.07


橋からの遊歩道には 花が多くて楽しめます。季節にも     2014.04
よりますが。

コチラは 踊子草のはず。                       2014.04


自宅から40分程度で行ける 滝。 浜松近郊を廻って 最初に行った 滝。

私のなかでは 直瀑の滝の ベンチマークです。


次回は 青屋不動の滝の再訪 です。

青屋不動の滝 ④2014年10月07日 06:12


今までの仕事兼用のカメラから 替えました。 ブログの為、身体を動かす為、

カメラ、写真と言う新しいモノを取り入れる為。  まぁ、ボケ防止です。


                                                                     撮影日 2014.09.27 です。
まとまった雨から 3日後です。 阿多古川もちょっと増水。       


今回も路肩に停めて 歩きましょう・・・。 天竜八景って あと何処??              


おぉ~!!  上から下まで水が写るほどの水量。            


右岸を。                               


左岸も。                               


落ち口も三方から。                         


滝つぼに落ちてます。                       


・・・登って 俯瞰的なトコから。                  


小川もちょっと増水。 流れが速いね。 この写真では無理ですが。    



・・・帰り際 遊歩道の電柱に コレ。 前はもっと細かったような・・・    

船のロープのネズミ除けより 立派??


動画を撮って有りますが、 まだ編集出来なくて、アップの仕方も まだ・・・。



次回は  自宅からもっと近い 仙巌の滝 です。




仙巌の滝 ①2014年10月09日 06:17



今日は 仙巌(せんがん)の滝 です。


                                   2014.08

浜松市北区滝沢にあります。 新・浜松の自然100選です。 

また 浜松市 音 かおり 光 環境資源百選 でもあります。

自宅から 30分程度で来れます。 落差4m、淵の深さ3mと看板に。

遊歩道、橋は整備され 人工的な かおり がプンプン.。 でも草刈り、ゴミ等 

まじめに管理されてます。 お手軽で 淵が綺麗な滝 です。



駐車場 入口です。 橋を渡ると キャンプ場が右側に。          2014.06


駐車場広場から 滝方面を。                                                                2014.06


橋を渡り 左岸へ。                                                                            2014.06


遊歩道が続きます。 石垣の隙間にはモルタルが。                                   2014.06


5分程度で 滝前に。 ベンチも有って 夏は涼しい。                              2014.06


横には観瀑台も。                                                                              2014.06


滝つぼ前まで降りれます。                                                                   2014.06


やっと 滝だ。                                                                                  2014.06


今回も 滝までで 終了だなんて・・・。


次回は 滝の表情から。