1/100 ソレイユ・ロワイヤル ①2012年09月22日 06:14


Q. なぜ帆船を?
A. 突然に  飛行機以外を作りたくなって。  どうせなら 大作にチャレンジしてみたくて。
   木製は価格が高いし、  仕事の延長みたいだし・・・・・。

Q. なぜソレイユ・ロワイヤルなの?
A. 現物が沈んで 無いし、 資料も少なくて 好きなように作れるし、
   名前がカッコイイし、 大砲も沢山有るし、 装飾も豪華だし。

    ・・・この ミーハーな動機が 後で・・・・。

ソレイユ・ロワイヤルの在庫をインターネットで探しまわって・・・ちょうど Heller(エレール社)が
おかしくなった時期でして・・・この時から不吉な・・・。  大阪から納品されました。
  
ソレイユ・ロワイヤル

イメージと箱絵が違うんだけど、 横置きで もっと暗かったような・・・。
マイナーチェンジしたんでしょうか?  まっ 中身は同じでしょうから。

その中身です。 色別に並べてみました。  全部展開すれば4畳半!!

この時には気がつかなったなぁ~  部品が無い のが。
写真左側 青の部品。  下から2通り目。 左側。 レ点みたいな部品が2個欲しいだが。
ソレイユ・ロワイヤル


完成すれば・・・  長さ77cm  高さ75cm  ・・・らしい。 
ソレイユ・ロワイヤル

もちろん 説明書は フランス語です。  英語ほか外国語でも 書いてある。
しかし、 日本語は ナシ!!!  日仏辞書を2冊用意。 でも専門用語は載ってないよ~だ。

過去に完成させた帆船は  2隻。  この揺るぎ無い自信で  ソレイユ・ロワイヤルの
製作記が 始まります。。。

次回 24日。  大砲製作。    Season 1 は  6回連続も 決定!!  

1/100 ソレイユ・ロワイヤル ②2012年09月24日 06:01

説明書 製作1ページには・・・  早くも 船体の接着と 3段目甲板の接着が。
おいおい!   デンデン虫して、  右側に書いてある 1段目甲板用大砲32門と 
2段目甲板用大砲30門の製作に。

キットのまま 素組で ↓ 
ソレイユ・ロワイヤル


部品数7個で 434個の部品を使います。  飛行機なら楽に 1機出来ますよ。
そうそう  ソレイユ・ロワイヤルって  総部品2,300個って書いてあります・・・。
どんだけ??

ピンバイスで側板に穴を開けて  ↓
ソレイユ・ロワイヤル


大砲は 悩んだけど 黒鉄色で。  金色も捨てがたいが・・。 ルイ14世なら 金色でも。。。
台車は つや消し赤とマルーン。  車の接地面に黒のテープを貼ってあります。
完成後は大砲しか見えません が 上甲板の大砲のリハーサルのつもりで 塗りました。

こんな感じで  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

船体に固定するのは  こんな感じで  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

1段低いから・・・指が・・・腰が・・・。  帆船は疲れるヨ。

大砲は全部で 108門!!  1970年8月完成時は104門なんだって?

何年に? どこを? 増やしたの?  滑り出しから 座礁かも。。。


次回の26日では 船体の工作します。







1/100 ソレイユ・ロワイヤル ③2012年09月26日 06:07



大砲を うんざりしながら 作る傍らで  船体の工作をします。

まず、 この船体を登る階段みたいなモノを。 モールドが欠けてたり
ニョキと船体から出てるのは ちょっとねぇ~。  ↓

ソレイユ・ロワイヤル

踏み板を作ってみました。  両舷38枚の お仕事です。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

ソレイユ・ロワイヤル




たいした違いは無いんだけどね。  船体中央を 上から下まで 左右両舷だからね。
アクセントになったかしら。。。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

次回は 28日。  片舷28門の砲門をつくります。  56門かぁ~。   上の写真の赤い枠。






1/100 ソレイユ・ロワイヤル ④2012年09月28日 06:39

砲門の工作といっても、 船の側の厚みが うすく無いかぁ~・・・って思えただけですが
内壁も直線で無いし。。。。いっそ 削ってしまえ!!

写真  階段?より右側が 削ってしまえ!! です。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

削ってから  船体を組み立てて  塗装してます。

ここからは 塗装後になります。   順番が・・・大人の事情ってモンです。


勢いだけでやった事でも 責任を取らないと・・・。  枠を作ります。
船体がカーブしてるトコは 現場合わせで。  先に 艶消し赤で塗りました。 ↓
ソレイユ・ロワイヤル

削るより 何倍の労力を費やして 枠を付けます。  責任を取るって たいへんなんだ。
写真では見えないけど 両側ですですから。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

ソレイユ・ロワイヤル

船尾も・・・。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

次回 30日 船体接着します。

1/100 ソレイユ・ロワイヤル ⑤2012年09月30日 06:27

船体を接着する前に 隙間と段差が出るトコが  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

板目のモールドは あきらめです。。。  
船体全体のモールドを ペーパーで程好く 合わせます。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

40年ほど前のキットですから  これくらいの隙間は 普通ですよ。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

苦労の跡が   まだ途中です。 下塗りのサーフェイサーは必需品。 ↓
ソレイユ・ロワイヤル

船体接着には補強して、 写真ではまだですが 
ひっくり返らないように オモリを入れました。  適当な量で。  ↓
ソレイユ・ロワイヤル

次回 10月2日。  船体の黄色って どの色よ??  ・・・の段!!
ソレイユ・ロワイヤル