瀬尻の不動滝2021 ― 2021年07月30日 08:00
今日は、 天竜区の 瀬尻不動滝 です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2021.07.27
天竜区の 龍山町 瀬尻に在ります。
2年半振り、 5回目の訪瀑。 前回は、2月だったから 気付かなかったが
この季節、 樹木が元気で 滝を見るには ジャマかも。
高~い場所に在るんです。 国道152号線から ずっと登り坂。
不動沢橋から、 下流を見てます。
橋から 上流を見れば、 不動滝の 始まりが見れます。

案内板の横に、 お不動様が 無かったような・・・・。
帰りを考えたくない 階段が続く。 段板の高さが 15cm位で低く作って有る。
往復ともに、 16分という 快挙!
この遊歩道と、 東屋は、 お金が掛かってる。 あと、 ブロアーで落ち葉を
飛ばしてくれれば。
東屋からしか 見れませんが、 落差 30mは 文句無し! もっと水量が
多ければ、 ダブルで落ちますから。 日陰で ベンチも有って、 程よい水飛沫
長居をしたくなる 東屋です。
瀬尻不動滝2019 ― 2019年03月09日 07:05
今日は、 天竜区龍山村の 瀬尻不動滝 です。
季節のモノを優先して、 アップしてたら、 こんなに遅れてしまった。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2019.02.12
4年振りの4回目の訪瀑でした。 この時期、 水量は期待していないけど
ちょっと少な目 かな。 今回は、 滝前に降りるつもりで ロープ持参。
前回と同じ、 ゴミひとつも 落ちて無い。
長い遊歩道。 この写真は帰りの 酸素不足で 座り込んだ時。
東屋からでも、 鑑賞に耐える眺めで 滝は見えます。
でも 今回は、 この岩の上から滝を見たい。
東屋の柱にロープをくぐらせて、 降りて来ました。
上から見るより 岩が、 デカいのね。 登り降りが たいへん。
上の赤い橋と青空をアングルに入れて、 やっと 滝の写真が撮れました。
天竜区 瀬尻不動滝 ④ ― 2015年07月23日 05:22
今日は 瀬尻 不動滝 ④ です。

動画は 2015.04.11の 瀬尻 不動滝です。 ブログは アップ済 です。

載せなかった 写真は 少ない。

再生時 音量 注意 です。 3分ちょうど でした。
ハイスピード撮影 です。 スローモーション です。 音は 有りません。
6分25秒 です。
左の カテゴリー順だと・・・お滝。
お滝は、いつでも 撮れると 思って まだ 撮って無い・・・そのうちに。
次回は 天竜区 竜王権現の滝 です。
瀬尻 不動滝 ③ ― 2015年04月17日 09:50
今日は 瀬尻の不動滝 ③ です。
撮影日 2015.04

滝から降りて来て 天竜川の瀬尻橋を 渡りました。

対岸から 不動滝を 見たくて。 真ん中辺り 白っぽいのが 駐車場の基礎。

コレ です。

滝の 下方を見たかった けど 木が・・・。

カメラの ズームMAXでも・・・。

滝が 天竜川に流れ込む 不動沢橋まで 戻って

堰堤 3連発。

赤い橋が見えますが 流れは 全く見えません。

偶然 見つけた 瀬尻の段々茶畑 です。 新 浜松の自然100選 でした。

上がれ・・・無いのね・・・。

下からの 写真で 我慢 がまん。
次回は フラワーパークの八重桜 ① です。
瀬尻 不動滝 ② ― 2015年04月16日 06:10
今日は 瀬尻の不動滝 ②です。
撮影日 2015.04

まだ 橋の上です・・・。 不動滝の落ち口を 上から。

右側の滝の 落ち口です。

アップで。

左側の滝の 落ち口です。

アップで。

さぁ 遊歩道を降りましょう・・・。

この遊歩道の 帰りがイヤで ブログを作っても なかなか 再訪問しなかった。

でも 綺麗に管理されてます。

途中には ベンチも有って。

歩幅が 強制される から 石段は。

着いてしまった 東屋。 早くも 帰りを 考えてる。

最初の訪問時 2011.06

2回目は 水量が少なかった。 2012.05

今回は 多かった。 2015.04
これで 瀬尻の不動の滝は 終了の はずが・・・。
次回も 瀬尻 不動滝 ③ です。
最近のコメント