枇杷の沢の不動滝20212021年08月06日 10:15

   今日は、 天竜区の  枇杷の沢の不動滝  です。



  写真は全てクリックで拡大します。           撮影日2021.08.05

  6年振り、 5回目の訪瀑。   目的とした滝は、 倉澤不動の滝でしたが

下流の水量を見て、  変更。  近いし、 久し振りだし、 で決定。 

県道9号線を、 熊(くんま)の里方面に走れば  県道沿いに 案内板が

在ります。  が、 気持ち良く走っていると 見落とします。

安全対策でしょう、  対岸に渡る木橋は、 手前で止めて有ります。

滝を正面から見るには、 沢登り するしか無い。   対岸には、マムシも居たし。

安全対策でしょう。  崖っぷちには、 柵が。   お賽銭箱には、 小銭が。

安全対策でしょう。  お不動様の前にも  柵が。  滝の近くに 行けなく

なっちゃった。

以前は、 なんとか 滝の近くに行けたんですが。   まぁ、安全対策では、

しょうがない。  

天から、 降臨! ・・・んなワケ 無いな。  裸で座り込めば ターミネーター?

予想外の登り坂を前に、 佇む 私 だわ。




枇杷沢の滝 ④2015年06月24日 06:14



今日は 枇杷沢の滝 ④ です。



動画は 2015.05.26の 枇杷沢の滝 です。   ブログも つい先日のこと です。

前回の ブログには 無い 写真を。

鳥居と 木橋の 位置関係。


上から見た 枇杷沢の滝。


不動様からの 帰り道。  苔が 滑る!!




再生時 音量 注意です。  1分52秒 です。



                 https://youtu.be/hTnDcOz4pqE




ハイスピード撮影です。 スローモーション です。  音は 有りません。  

3分12秒 です。


       
                 http://youtu.be/leMgrYZxd8s


あれ?? YouTubeの アドレスが 色違い??  なぜ??




阿多古七滝の 動画は 此処まで。 


次回は  明後日 6月26日。 ふんどしの滝 の予定 です。



枇杷沢の滝 ③2015年05月28日 06:25



今日は 枇杷沢の滝 ③ です。

                                    撮影日 2015.05
やっぱ 滝が見えると テンション上がる!!


滝前までは 3回目の ツルツルの岩。   滝見台の木は フニャフニャだし。

試練だね~。

あと 2歩が・・・行けずに 撮影開始。  沢入から 13分。


落ち口を。


ほとんどは 岩に落ちる でも 音は なかなか。



光線の 加減??  突然の神秘的な 雰囲気。


先程まで 居た 不動様の トコ。


立って居る 岩の横。


帰りは 遊歩道行ってみる・・・。  ダメなら 引き返す だけさ。


滝見台が しっかり有る時に 来たかった・・・。


地面は・・・見えない。  突きながら 確かめながら 歩く。 


トラロープで 通行止めにして 有ったトコに 2分で 出ました。

さっすが 遊歩道!! 早いし、楽だし・・・私の 行きは なんだった??


初訪から 2年。 やっと滝前に 行けました。 

なかなか 順番が回ってこなかった だけ ですが・・・。


枇杷沢の滝 ②2015年05月27日 06:55



今日は 枇杷沢の滝 ② です。

                                撮影日 2015.05

前回まで 滝前に降りてなかった 枇杷沢の滝。 やっと 念願が叶いました。

期待が 高まっていただけに・・・。

青屋不動の滝過ぎて、清滝橋過ぎて、かまんどの滝過ぎて よっこいしょの距離。

久しぶりは 遠かった!!

まずは、不動様の前に 今日の 目標を確認。  滝前に 立つ!!


そして、 不動様に ご挨拶。


前を 失礼して 上から 滝を眺めて見る。 この時期、この時間(11時)には

淵に 日光が入る。 過去2回 曇りと 朝で 暗い印象だったな。

車に戻って、 長靴、カッパのズボンだけに   着替えて(手袋を忘れ)

いざ! 滝前へ。

先月の 明神滝以来の 沢登だったかな??

50m位で 目的地は 見えてるんですが・・・。

平たい岩は 滑るったら ありゃ~しない!!


これは 思ってたより ゆっくりに なるな。 


沢が 深そうなので 写真右を 登る。


深さ 70cm~ 80cm位で しょうか?? そこまで 濡れる覚悟は してない。


ツルツルの 岩。 深い沢。 2か所越えて 半分 来たか?? 


上には 朽ちた 滝見台に 続く 遊歩道が 見える。

ダメなの あれ??  帰りは 遊歩道を 行ってみようっと。

次は 写真左が 深い沢。 右 滑る岩。 ここまでの 復習問題 みたい・・・。


ツルツルの岩の アップ。  パソコンで確認・・・撮ってたんだ。


やっと 滝が 見えて来ました。


明日は 枇杷沢の滝 ③ です。

枇杷沢の滝 ①2015年01月12日 06:35



今日は 枇杷沢の滝 です。

                                                                                         撮影日 2014.06

浜松市天竜区大栗安に あります。 落差 8m です。 自宅から1時間半 です。

阿多古七滝 です。

県道9号線沿いに この地味な標識が あります。 見落とし注意。


県道9号線沿い 駐車場に停めました。


鳥居をくぐって ふり返り。

以前は この橋を渡って行けば 滝見台に行けた様子。

突き当りには 祠?


祠の裏に 不動様が。


朽ちた 滝見台。


滝の 落ち口。

淵は綺麗で 大きく 深そう。


滝見台へ向かう  道は トラロープで。 自己責任ですよ。

滑りそうで 行けず・・・。

木の隙間から 滝を狙うも 完敗。 

沢登りして 撮るのが 一番ですね。 



次回は 黒滝 です。