設楽町 穴滝20182018年05月03日 06:40

今日は、  設楽町  穴滝です。



        写真は全てクリックで拡大します。      撮影日  2018.04.17

調べてみたら 3年振りの 穴滝でした。   前回が つい去年位に思えるのは

歳のせい かな??     水量さえ有れば  好きな滝なんだが・・・・。 

新しい案内板には、  不動滝と表示されてました。


海抜430m超えの場所ですから、  高い場所に在る滝です。


時間の関係上  大急ぎで、  裏見の場所に登りました。

久しぶりの登りは、  ゼイゼイ  クラクラで、  みっともないったら・・・・。


滝の裏側の  榊 (さかき)でしょうか??  成長してました。


滝の裏の祠(ほこら)。  中に不動明王像は・・・・・無い。


落差は  12mですが、 久しぶりの穴滝は高く見えた。

ポーズが鹿に見えると、  不評だわ。

真ん中下が、  穴滝。   真ん中上が、  前々回の岩古谷の滝。

右が、  前回の亀淵。   左が、  次回の田峯城。


設楽 穴滝 ④2015年08月18日 05:30



今日は 穴滝 です。



動画は 2015.03.24の 穴滝 です。 ブログに アップ済 です。


再生時 音量 注意 です。    2分27秒 です。



                      https://youtu.be/6f8JhJAL6Zs            



ハイスピード撮影 です。  スローモーション です。  音は 有りません。

4分51秒 です。



                    https://youtu.be/Wbj4JYJrU0w


次回 8月20日 設楽 岩古谷の滝 です。



穴滝 ③2015年04月01日 06:02



今日は 穴滝 ③ です。


                                                                                       撮影日 2015.03

動画を撮りに 雨後4日目で 来ました。 一昨年より やや少ない 水量か?


ガードレールが切れたトコに 車を止めて。 水量を確認して。


見かけの落ち口を。


太陽光が・・・。


裏見が出来る 場所。


奥行きも有ります。


手前の方なら 立って歩けますから。


本当の? 落ち口。


結構 真っ直ぐに 落ちてるんだ。 さすが 水と引力?



明日は 帰りの途中に寄った 釜淵 です。

設楽 穴滝 ②2014年12月14日 06:05



今日は 設楽町の穴滝 ② です。


大きさ比較は 1m75cmの 私。                                                 2013.10.16

この滝で初めて 人物で高さ比較を写しました。


まとまった雨のあとに 再訪しました。                       2014.04.30

どこの滝なのか 分からないくらいの 水量。                              


滝の落ち口は もっと上に ありました。                                         2014.04.30



風と水しぶきで 近寄れません。                                                     2014.04.30

来る時を? 行く滝を? 間違えたな。


写真を撮って さっさと退散。                                                        2014.04.30


帰り道に 鞍掛山麓千枚田 です。                 2013.10.16



次回は 鷲沢風穴 です。



設楽 穴滝 ①2014年12月13日 06:31



今日は 設楽町の穴滝 です。


                                                                                                 2013.10.16
設楽町に あります。 落差 12mです。   自宅から 1時間半 です。



県道32号線に 小さな 穴滝橋 の看板が 道の両側に。       2014.04.30


道から見えます。                                                                         2013.10.16


上段、下段が大きく別れて                                                             2013.10.16


下段は 階段を落ちるように。                                                        2013.10.16


滝の裏見は 人生初体験! でした。 今でも 嬉しい。                     2013.10.16


中段には 祠が納まっています。                                                     2013.10.16


前後は こんな関係。                                                                    2013.10.16



明日は 設楽町の穴滝 ② です。