鷲沢風穴2021 ― 2021年06月25日 10:10
今日は、 鷲沢風穴 です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2021.06.21
7年振り、 3回目でした。
売店は 拡張されて、 トイレも 塗装されて、 アップデートされてました。
入口のゲートも、 グリーンから ホワイトに。 入場料も 350円から
400円に。 ヘルメットを貸してもらえる から、 安い かな。
鍾乳洞に入って 第一声は、 寒~い です。 長袖を羽織れば良かった。
狭い坑道と、 起伏に富んだ歩道、 冒険心を 満喫できます。
ヘルメットを 数え切れないほど、 ぶつけます。
写真を撮るトコも 満載です。 岩を撮ってれば キリがない。
観音様、 カッパ等 小物が置いてあるトコを アップしてます。
雨の翌日だったので、 水量豊富??
水平天井に 乳岩?? もう 出口近くで、 疲れ果て、 アングルを
考える余裕が 無い。
規模や、 設備、 歩きやすさ 等は、 有名処には かないませんが
好きだな~ 鷲沢風穴。 足腰が丈夫なうちに、 また来たいモン です。
キャンプ場を併設してます。 2組が キャンプを楽しんで居ました。
月曜日に お子さん連れて??
仰天の滝も、 忘れずに。 草木が成長して 見えなく なりつつあります。
鍾乳洞から 出ると、 メガネ、 カメラのレンズが 曇ります。
ゆっくり写真を撮りながら、 30分弱で 帰還できます。
背の高い人、 足腰弱い人は 修行のように 辛い。 けど 楽しい。
鷲沢風穴 ― 2014年12月16日 06:13
今日は 鷲沢風穴 です
撮影日 2014.08

浜松市北区鷲沢町に あります。 新・浜松の自然100選 です。
入洞料金は 大人400円 です。

駐車場は混んでいました。
お土産売り場で 入洞料を支払います。 パンフレットが貰え、ヘルメットを
貸してくれます。

入口方面 です。

天井が低くて ヘルメットの有難みを実感します。

まずは 下の通路を。 戻りで上を通ります。

奥の方には 小さな滝があります。

天井が高いトコは ホッとします。

水平天井 です。

出口付近。

出口付近で 風穴の泉と言って 水を売っています。
洞窟内は 10分ちょっとですが 冒険気分は満点です。
次回は 西気賀の滝 です。












最近のコメント