さんぽ2025-44 ― 2025年09月02日 13:15
今日は、 散歩アドベンチャー です。
撮影日2025.09.02

トサカ ケイトウ (鶏冠 鶏頭)。 でっかく咲いてて、 目立つんだわ。

エボルブルス (アメリカンブルー)。 1日草だから、 朝早く撮りました (八時前)。

ヘクソカズラ。 万葉集にも、 この名前で。 可哀想過ぎる・・・・。

マツバボタン (松葉牡丹)。 前回よりも 綺麗に撮れたので、 載っけちゃった。
近所周り。 急坂 なし。 30分。
リウマチ
右手 指・・・・コレを基準に 痛さ・・・中。 左手 指・・・・痛さ・・・中。
右 手首・・・痛さ・・・中。

今日の朝(火曜日)には、 これだけの薬を飲みます。 リウマチ、 血圧、 胃薬です。
ちょっと、 憂鬱になります。
さんぽ2025-43 ― 2025年08月17日 09:15
今日は、 散歩アドベンチャー です。
撮影日2025.08.16

テッポウユリ??。 タカサゴユリと 区別がつかなかった。

デュランタ (タカラヅカ)。 人やペットには、 毒性が・・・鳥は 大丈夫なんだ。

サルスベリ (白)。 ご近所さんで 白い花のサルスベリは、 この木だけ。

昨日まで 何処かに行っていて、 戻ってきた カブトムシ。 完全に 餌に釣られてるな。
近所周り。 急坂 なし。 30分。
リウマチ
右手 指・・・・コレを基準に 痛さ・・・中。 左手 指・・・・痛さ・・・中。
右 手首・・・痛さ・・・強。 右 手首・・・痛さ・・・強。
さんぽ2025-42 ― 2025年08月13日 08:30
今日は、 散歩アドベンチャー です。
天候 (猛暑と、 雨)に かまけて、 21日振りの 散歩アドベンチャー です。
撮影日2025.08.12

今年のカブトムシは、 立派なヤツが。 ビートルズのLiveを 見ちゃったわ。

ルドベキア タカオ。 今から 晩秋まで 咲き続けるのか?? たくさん 咲くんだ ね。

センニチコウ (千日紅)。 千日も 色が変わらない??

ノケイトウ (野鶏頭)。 なかなか お役に立つ 花なんだね。

ハツユキソウ (初雪草)。 白いのは、 葉っぱだった。 もっと近寄って撮らないと。
久し振り過ぎて、 コメントが 全く出てこない。
リウマチ
右手 指・・・・コレを基準に 痛さ・・・中。 左手 指・・・・痛さ・・・中。
右 手首・・・痛さ・・・中。 右 手首・・・痛さ・・・強。
さんぽ2025-41 ― 2025年07月22日 17:00
今日は、 散歩アドベンチャー です。
猛暑、 雨、 猛暑、 冠婚葬祭と、 このところ 散歩アドベンチャー に行けず。
撮影日2025.07.21

タカサゴフヨウ (高砂芙蓉)。 朝咲くと 夕方には 萎む 1日花ですから、 連発で勝負 です。

ムクゲ (木槿)。 フヨウと 似てるんです。

ゼフィランサス。 今回は、 黄色で。 キバナサフランモドキに なるかな?

カンナ。 あ~あ、 真夏だな。 花に見えるところは、 雄しべの変化だから
実も 種も、 できません。

ソテツ (蘇鉄)。 コレは、 雌株ですね。 株元に鉄を蒔けば 元気になる 名前の由来。

クマゼミ。 コイツが鳴くと、 真夏です。 昔は 高~いトコばかりで、 なかなか採れなかった。

アブラゼミ。 昔は 夏の主役は コイツだった。
宗源院。 近所周り。 急坂 なし。 40分。
リウマチ
右手 指・・・・コレを基準に 痛さ・・・中。 左手 指・・・・痛さ・・・中。
右 手首・・・痛さ・・・弱。 左 足首・・・痛さ・・・弱。
さんぽ2025-40 ― 2025年07月13日 09:00
今日は、 散歩アドベンチャー です。
撮影日2025.07.12

ユーコミス (パイナップル リリー) 和名 ホシオモト(星万年青)。

なるほどね。 小さな花が 咲いてるんだね。

サルスベリ (百日紅 ヒャクジツコウ)。 1年の1/3は 咲いてるのね。

オリエンタル ローズ リリー。 八重咲きで 豪華です。 ユリの女王とも。 初見だわ。

ハナキリン。 キリストの 茨の冠 が コレ??

コスモス (和名 秋桜)。 7月は、 暦の上では 秋だモン ね。
近所 周り。 いつもは道路から眺めているだけの、 プランターがたくさん有る お宅に
特別に許可をいただき 撮影出来ました。 写真 3,4枚目。
有難うございます。
急坂 なし。 30分。 30℃超え無いうちに、 7時半から 散歩。
リウマチ
右手 指・・・・コレを基準に 痛さ・・・中。 左手 指・・・・痛さ・・・中。
右 手首・・・痛さ・・・弱。
朝だけ、 蝉が鳴いてます。
最近のコメント