花桃の里20222022年03月17日 20:15

 今日は、 天竜区の 道の駅 花桃の里 です。



                                  撮影日2022.03.16

 野暮用の 足を延ばして、 行って来ました。  

今年は、 河津桜が 遅かったので  花桃も遅いんだろう と思ってました。

花桃は 見頃を迎えてました。


 今回は、 花桃の里ガーデン には、 行ってません。   あの登り坂が・・・・。

駐車場は、 第2まで いっぱい。  正面の ソメイヨシノは、 まだまだ。

う~ん、 危ない人 の雰囲気。


期待して無かっただけ、 見頃は 嬉しかった。



花桃の里ガーデン 20212021年03月12日 14:15

今日は、  天竜区 花桃の里ガーデン です。



   写真は全てクリックで拡大します。          撮影日2021.03.10

花桃の里ガーデンには、 3年連続 4回目の  ご訪問。

ピンクが濃くて  評判が良いんだよね。


ポカポカ陽気で、  駐車場は満杯!!    ガーデンに行くには、  此処から  

恐怖の山登り。     道の駅と 架け橋だけでは、  もったいない 是非とも

ガーデンに。

山登りを始めて、 5分。   第一のビューポイントで  一服。

ヘアピンカーブをクリアして、  第二のビューポイントまで 9分。

此処からの登り坂は  しんどい。  この角度で見れる  ベンチが欲しい。

案内板には、 8分と書いてあった っけ?    私は、 15分。 

しかも  青色吐息。  すぐには、  動けません。

真ん中の歩道を、  人波が途切れた時に。    まだ 頭がボッーとしていて

トンネルが 斜めになってる。

北側の歩道も。   花桃トンネルは、 見てるだけでも 気持ちイイ。

北側の歩道からだと、 逆光撮影になるのね。

蕾が多いし  見頃は、  まだまだ続くね。 

今回は、 ちょっとしたアクシデントにより、  例年の半分も歩いていません。

写真枚数も、 半分以下。  まぁ、 こんな時もありますよ。  ビックリしましたが。

草を食べてばっかりのヤギさんより、  のんびりのコチラの方が 好き。

バズーカ砲みたいな レンズで、  三脚立てて、  撮ってる人も居ました。

どんな写真が撮れるのか??  よりも、  此処まで 重い機材を

持って登って来た事に  敬服。

本日付の中日新聞の朝刊に、  花桃の里ガーデンが載りました。

今週末は、 大繫盛 間違い無し です。


花桃の里ガーデン20202020年03月20日 10:00

今日は、  天竜区の  花桃の里ガーデン  です。



   写真は全てクリックで拡大します。          撮影日2020.03.16

偶然にも、  去年と同じ  3月16日でした。   今年は、 もう散り始め。

道の駅 花桃の里の 花桃は 残り僅かな花の数だったから、  割愛。

でも、 月曜日なのに  人出は多かった。  駐車場は、 満杯。


北側の 駐車場に停めて、  坂道を、 去年は  10分で上がったのに

今年は、 3回座り込んで  18分を費やす羽目に。     これは、

リウマチではなく  タバコだな・・・・。

通路に座り込んで、  取り敢えず  写真を撮りまくる。

このまま帰っても、  ブログの写真は 大丈夫なぐらい  撮りまくりました。

やっと 4分程の休憩で、  北側通路まで 歩いてきました。

頭まで、  血が回っていない な。   ボッーとしてた わ。

花桃の ピンク。  空の 青。  山の 緑。  菜の花の 黄色。

良い塩梅だと 思います。

今年は、  同時に花桃の里ガーデンに居た人は、 3組程。

人が写らない写真が、 撮れました。





ガーデンを1周して、 今度は  右足が痺れて  また、 ・・・・・休憩。

滞在は 20分ほど。     体力作りか?  タバコを止めるか??

いつもながら、 課題は多くて、  変わっていない な。



花桃の里と花桃の里ガーデン2019年03月18日 08:00

今日は、  天竜区に在る  道の駅 花桃の里と花桃の里ガーデン  です。



    写真は全てクリックで拡大します。        撮影日2019.03.16

道の駅  花桃の里は、  通過はするけど寄って行くのは 久しぶり。

ましてや、 目的地となると 4年振り。

今回は、 花桃の里と  前回は造成中だった 花桃の里ガーデンが目的地。


満開と言って良い  花桃の花。

久しぶりに満水になった、 船明ダム湖と 夢の架け橋。

夢の架け橋を渡ることもせず、  ほどほどに切り上げて。

満杯の駐車場を通り過ぎ、  花桃の里ガーデンに向かいます。

舗装された登り坂を、  5分登って この景色。  まだ半分。

10分登って、  この景色。  到着。  前回は 車で上がって来たのに。

前日、 2.2kmの山道を歩いて  見事 空振りの憂き目にあった  私の

足はパンパン。

土曜日の昼前だったから、  人が写らない写真は  無い。

川売の里より、  年齢層は低い。

メインの 花桃トンネルは後にして、  脇の 花桃トンネルに。

ピンクの花桃トンネルは、  思っていたよりも  綺麗。

定番の菜の花と。

まだ、 ガーデンは作成中のようで  幼い木や  トラクターが有ります。

メインの花桃トンネルを、 反対側から。

メインを抜ければ、  花桃の畑 か??

しばらく待っていたけど、  人通りは減らない。

今週中は  大丈夫でしょう。   根拠のない  私のカンですが。