さんぽ2024-262024年07月01日 16:15

今日は、  散歩アドベンチャー  です。





                                          撮影日2024.06.30
ユーコミス (パイナップル リリー)。     上まで 全部咲いたら 名前の由来が 分かるかな。

松の木を、 上から撮ってみました。   私は、 数少ない 松ぽっくり派。   松ぼっくりは、 

松ふぐり でしょ??    




近所周り。    急坂  なし。    30分。    雨の止んでる間に。



さんぽ2024-272024年07月03日 08:30

今日は、  散歩アドベンチャー  です。




                                          撮影日2024.07.02
サルビア ・ コクシネア。    サルビアも、 いろんな種類が 咲いてます。

ペチュニア ・ バーガンディスター。      ペチュニアも 種類が多くって。




近所周り。    急坂  なし。    30分。      朝から、  暑かった~。





さんぽ2024ー282024年07月05日 09:00

今日は、  散歩アドベンチャー  です。




                                          撮影日2024.07.03
サルスベリ (百日紅)。     この木は 少し早い??  名前通りに 初秋まで 咲くのだろう。

ヤナギバ ルイラソウ。    繁殖力旺盛な 雑草扱いは、 残念です。    柳のような 葉っぱ。

ルリヤナギ (琉球ヤナギ)。    柳のような葉っぱの・・・・・名前の由来が、  偶然、 続いた。  

ニホントカゲ。    ニホンカナヘビとの違いは、  パッと見  尻尾の長さだって。  

ご近所さんで、 カナヘビを飼ってるらしいが、  カナヘビって 初めて聞いた。





近所周り。     急坂 1往復。     40分。    道路工事で、 予定の自販機に行けず

脱水症状手前。   気温 32℃だって。




佐久間ダム20242024年07月06日 08:00

今日は、  佐久間ダム  です。




                                          撮影日2024.07.04
目的地として 佐久間ダムは、  三回目かな。    小学生時に 町内のバス旅行で 来たような。

豊根村の 不動の滝、 水神の滝に行くには 通過点。   だから、 六年ぶり なのね。    

このところの雨で 水量豊富でした。   

放水してるのは、 初めて見た。

佐久間ダム手前、 トンネル内途中の 展望台は 閉鎖されてました。   残念です。

高さ 150m、  昭和31年竣工。   これぐらいの知識だけで 行ってきました。

電力館の駐車場まで行って、 電力館までの 坂道に・・・・引き返す。

帰りの道で 見っけました。  行くときは、 気が付かない。   里のかかしって なに??

案山子の 密度、 濃度の濃~い 場所でした。  

こんな場所を ウキウキで見れないようじゃー、  お疲れモードだわ。



今回は、  三遠南信を通って 来てみました。   二俣からより 早いのね。



さんぽ2024-292024年07月08日 16:30

今日は、  散歩アドベンチャー  です。




                                          撮影日2024.07.07
カリブラコア。   開花期間  八カ月間だって。

ゲットウ (月桃)。    あれっ??   静岡県は 分布に入ってない よ??

黄色いカンナ。     葉っぱが, 朱色のカンナより  薄い色に思えるのは、  私の 勘違い?

ハス。    スイレンとの違いは、  花が水面より 上で咲く。   葉っぱが水面より 上に出る。

地下茎は、 レンコンですから。    ハス畑に行って、 雨戸を 船 代わりにして  遊んでました。            

そして、 ハスの実を、  食べたものです。




近所周り。    急坂  なし。    40分。     夕方 六時以降の 散歩。