青谷不動の滝2021④ ― 2021年09月09日 09:00
シラタマホシクサ ― 2021年09月10日 08:45
今日は、 シラタマホシクサ です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2021.09.08
北区 細江町中川に在る 銅鐸 (どうたく)公園に咲いています。
絶滅危惧種に指定されています。 テレビ、 新聞で報道されてますから
見学者は 後を絶たず。
道路からの橋が狭くて、 フェイントかけて 入りました。
駐車場は、奥行きが狭く 切り返しは 必修科目。
駐車場の隣接地で、 よかったわ。 山の上なら 諦めて帰ろうと 思ってました。
う~ん、 どれにピントが合っているのか 判らない。
とにかく、 小さい花なんです。 これって、 まだ蕾なの??
本当は 座って撮りたいけど、 まだ 身体が許さない。
公園の名前の由来。 銅鐸が発見された場所には レプリカが。
駐車場から、 上がって行けば 有ります。
浜名湖観音 ― 2021年09月11日 08:30
湖北五山 宝山寺2021 ― 2021年09月21日 09:45
田んぼアート ― 2021年09月22日 09:15
今日は、 南区の 田んぼアート です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2021.09.20
南区白脇町の 田んぼアートです。 世間では、 三連休の最終日です。
近くの ファーマーズ渋滞で、 早めに右折しました。 田んぼアートも人気で
駐車場は、 満杯。 まぁ、 滞在時間が短いから。
白脇田んぼアートの会の、 皆様が運営する 売店と 奥が駐車場。
久しぶりに、 足場を登る わ。
広角25mmでは、 全体が写りません。
奥の文字は、 海をきれいに です。
古代米って 何?? 赤米って?? 田んぼアートの色違いの物だと
思いますが、 食べれるんだ。
田んぼアートの会の方々の、 完成までの ご苦労は はかり知れませんが、
単純に 楽しめました。
最近のコメント