鳳来寺山20212021年04月29日 10:15

今日は、  新城市の 鳳来寺山  です。



   写真は全てクリックで拡大します。           撮影日2021.04.21

鳳来寺山には、  2011年8月に初めて来て、 山頂まで。  若かったわ~。

2012年6月には、 東照宮までで 阿寺七滝に行った。

2015年10月には、 下の山門から 1425段を上がり、 山頂まで。

今回は、 東照宮まで。


鳳来寺山パークウェイで登って、  駐車場に停めました。

歩道沿いに、 目立った花が・・・・・花を撮るなんて  慣れない事は、 

してはいけない。  花の名前を調べるのに 2時間以上費やす。

アオダモだと思う。

石段かぁ~・・・・。  ここまで来たら 勢いではなく 惰性だね。

寅年生まれの 家康公の 起き上がり小法師(虎童子)も 健在。

雨樋は・・・・・私は反対派。

東海自然歩道を ちょいと登って、 本殿を。  手前のアルミ箱は 消火設備。

鳳来寺本堂にも。  変わらない 岩山。

駐車場に戻って、  ビックリ!  こんなにも来てるんだ。

豊橋ナンバー、 名古屋ナンバーが 多いじゃないか。  うん??

浜松ナンバーの 私が、 他県ナンバーだったわ。

下の山門に回って、  昼飯。  冷たい とろろそば。  甘くて 美味しい。

食事処の すぐ近くに  こころ旅で 行った橋が有ります。