嵩山の蛇穴 ― 2021年03月08日 09:15
今日は、 嵩山の蛇穴 です。
写真は全てクリックで拡大します。 撮影日2021.03.03
豊橋市嵩山(すせ)町に有ります。
奥行きが 70mぐらいの 鍾乳洞です。 縄文時代の洞窟遺跡です。
蛇穴(じゃあな)とは、 大蛇が住んでいたという 伝説から。
行くのがおそかった?? ツバキ原生林からきました。 なかなかの 山道です。
当初の予定では、 国道362号線に出るつもりが・・・・・・。
この看板で、 左折してしまった。 写真は、 Googleストリートより。
追間ケ池の駐車場に停めて。 写真は、 Googleストリートより。
駐車場から、 蛇穴の案内板まで ダラダラと 登り坂。
まだ、 5分も登って無い・・・・・・まだ、 私でも 大丈夫!!
追間ケ池で釣りをしていた お兄ちゃんに聞いたところ 蛇穴まで、
10分から15分と 聞いていたので、 危うく見過ごすトコだった 案内板。
案内板から先。 1台やっとの 駐車スペースが有りました。
この先に、 湧水が有るんだって。 軽自動車が1台 下りて来ましたっけ。
案内板からは、 急な 石段。 高さ、幅も まちまちな 石段に 手こずりました。
健康な人なら、 5分。 私は、10分か?? 予定外の訪問で 杖を
持って来なかった。
案内板には、 詳しく書いてありました。 しかし、 私には ベンチが欲しい。
前日の雨で、 座るトコが無い。
洞窟の中は、 広いんだねぇ。 まだ、 未踏のトコも有るみたい。
入口は、 広いんだけど・・・。 上の岩は 安全上 気になるレベル。
カメラを買って 6年半、 2回目のフラッシュ撮影。
写真の右下に、 ほふく前進で 入って行けるようだ。 強力なライト、長靴、他
探検資材と 冒険心が無いと 入れません。 リウマチの私には 無理!!
追間ケ池。 農業用の 人工的な 堰止湖かな?
魚がいるようだが、 見えなかった。
久しぶりの 山歩きで、 空気が美味かった。 清々しく感じた わ。
今日まで、 筋肉痛も無かったし。 日頃の 蜆塚の坂道リハビリは
役に立ってる のか??
最近のコメント