乙女沢 荒澤不動の滝2016 ③2016年11月05日 09:30

今日は 新城市 乙女沢 荒澤不動の滝 です。


  
                               撮影日 2016.10.04  写真は全て クリックで拡大します。
上から見るのと違い  水中は  青い。


水面付近を 狙ってますが・・・。



滝の 水中写真。  お風呂で お水を入れる時とは  やっぱり違った。





今回の動画は  水中をメインに。  再生時音量注意です。



                  https://youtu.be/s14HoMTL3wI





立派な木に 苔。  う~ん アングルが いつもと同じだな・・・・・・。


滝をバックに 写してみました。


アップにすると 花か??


調べました・・・・・・ミルンヤンマ でした。  オニヤンマにしては  小さい・・・?  

複眼の色がオニヤンマは もっと濃い・・・?


この 腹の模様と、  朽ちた木に産卵で  決定!!   初めて 見たわ!!!




いや~ 更新が遅くなったわ。  もう、1ヶ月も前だった。





1/200 戦艦大和 ⑧2016年11月08日 07:20

前回から  1週間。



甲板の渕を 付けました。  この頃は、 船体を 軍艦色と艦底色と 矢継ぎ早に

塗ってしまおう・・・なんて。


ココロ入れ替えて、 艦底色だけ 塗ってみようと・・・・・パネルの段さの表現を

マスキングテープと サーフェーサーで してみました。


喫水線より下は 6mmらしい。  勢いで船底まで 施行。

パネルの割り付けは 想像ですよ。


サーフェーサーを 3~4回塗りました かね。


マスキングテープを 恐る恐る 剝がして・・・こんなもん かな。


喫水線より下の鋼板の合わせは ボルトらしいので  金物を マスキングテープを

貼りました。   予想外に 1200枚以上有って・・・。


抱えてスプレー缶も  限界で。  軽トラの荷台に 一斗缶に シートで。

他の車が無い時 限定で。


2缶ぐらい 吹きました か??


思ったよりも 光線の加減でしょうが 目立つ。


艦底色の渇き待ちの間。  艦載機を 作ってました。


付属の 耐水シール??   貼れない・・・ですが・・・。  寄せ集めと 手書きで。


まだ、艦載機は製作途中では ありますが・・・。 雰囲気を味わいたくて