秋葉神社 上社 ②2014年10月31日 06:03



今日は 秋葉神社 上社 ② です。


                                                                                         撮影日 2014.09
幸福の鳥居 です。


摂社11社の中の 3社。祓戸社・内宮社・外宮社


神楽殿 です。 

床下から二手先(ふたてさき)の斗栱(ときょう)で組まれてます。 


摂社11社の中の 7社。


立派な 拝殿 です。 でっかい注連縄が存在感を。

正面の屋根は 唐破風と千鳥破風の組み合わせ。


本殿の屋根は 切妻の流造。

大きさから 3間社流造ですよね。 鰹木が奇数本ですから 男の神様。

千木(ちぎ)を見ても 男の神様 です。


江戸時代からの 門。


秋葉神社の社叢(しゃそう)は 新・浜松の自然100選です。


樹齢400年の 杉。


帰り道の階段、樹間に 船明(ふなぎら)ダム。



次回は お滝 です。