1/100 ソレイユ・ロワイヤル ⑥ ― 2012年10月02日 16:05
実物のソレイユ・ロワイヤルは 1692年6月 シェルブール沖で海の藻屑と
なってしまって、 資料もあまり無い。
ですから 色の考慮は・・・。 好き勝手ですよねぇ~。
問題の黄色は。。。 H.M.Sヴィクトリーみたいな まっ黄色じゃーイヤだ。 オレンジ系でも。
もう何回塗った? どれを混ぜた? ・・・・・わかりません。。。
全体を塗って 調子を見ないと・・・。 ・・・ってコトで ↓
なってしまって、 資料もあまり無い。
ですから 色の考慮は・・・。 好き勝手ですよねぇ~。
問題の黄色は。。。 H.M.Sヴィクトリーみたいな まっ黄色じゃーイヤだ。 オレンジ系でも。
もう何回塗った? どれを混ぜた? ・・・・・わかりません。。。
全体を塗って 調子を見ないと・・・。 ・・・ってコトで ↓

そうそう 資料では 黄色が金色となる説も・・・。 ルイ14世なら あり かも。
ウッドブラウン系で ラインを塗りました ↓

塗り分けの面倒なトコは 筆塗りで先に。 事務用のハトメでロープ穴を。 ↓

普通 薄い色から塗りますよね。 しかも 下からですよ。 黄色が気になって
全部 逆からになっちゃった。 ↓

白を塗る前に 下塗りで黒を消してます。
手前の洗濯バサミには 同時塗装の舵が ↓

なんとも 微妙な 黄色。 でも満足してます。
朝から夕方まで 丸1日かぁ~。 4色だから 飛行機に比べたら ずっ~と早い!!

ソレイユ・ロワイヤル Season1 は ここまで。 Season2 は 12日から。
次回は4日。 1/32の飛行機に戻って ↓

最近のコメント